まいにちを豊かに暮らす。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あきちゃんのパンケーキ
食欲の秋なのに
食欲がまーーーったくありましぇん。
もはや何が食べたいのかもわからない。
食べたい食べ物を思い浮かべて、ようやくそれを口にする瞬間ほど
幸せな時間はないと思うのですが、
それがない人生はなんと味気ないものか!
思い知っております。
私の生活においての『食』って、本当に重要だったのね。
それもこれも、中途半端に梅雨に逆戻りしたようなこの天候のせい!
毎日蒸し暑くてげっそりです。
毎日お弁当を作っても半分以上残すので、罪悪感にかられ、
そんなことならいっそ作るのやめようと思います。
塩味のおにぎりは食べれるみたいなので、それ持参にしよ。
季節の変わり目でこんな状態の人も多いのでは?
無理せずダメなときはダメ、で割り切るのも大切ですね。
ぼちぼちいきましょ。
もはや何が食べたいのかもわからない。
食べたい食べ物を思い浮かべて、ようやくそれを口にする瞬間ほど
幸せな時間はないと思うのですが、
それがない人生はなんと味気ないものか!
思い知っております。
私の生活においての『食』って、本当に重要だったのね。
それもこれも、中途半端に梅雨に逆戻りしたようなこの天候のせい!
毎日蒸し暑くてげっそりです。
毎日お弁当を作っても半分以上残すので、罪悪感にかられ、
そんなことならいっそ作るのやめようと思います。
塩味のおにぎりは食べれるみたいなので、それ持参にしよ。
季節の変わり目でこんな状態の人も多いのでは?
無理せずダメなときはダメ、で割り切るのも大切ですね。
ぼちぼちいきましょ。
奇跡の再会!!
探していた音楽、5年越しで再会!!
http://www.youtube.com/watch?v=FwpZi2KkuwM
この曲、5年ほど前に同期と行ったバリ島にて、
かなり素敵なビーチサイドのレストラン(確かクーデターとかいう
名前だったかな・・・)にて流れていた曲!
英語のできる子がそのお店のDJに聞いてくれたんだけど、
帰国後、教えてくれた曲を探してみると、教えてくれていたのは
その次に流れていた曲で撃沈・・
が、今日GYAOでSATCのドラマ(シーズン6、エピソード11)を見ていると、
エンディングで流れていたのはなんとこの曲だった!
ミラクル~♪♪
レビューから曲名とアーティスト名を検索してgo to youtube!
iTunesでダウンロード予定。
ほんと、最近いいこと続き☆
http://www.youtube.com/watch?v=FwpZi2KkuwM
この曲、5年ほど前に同期と行ったバリ島にて、
かなり素敵なビーチサイドのレストラン(確かクーデターとかいう
名前だったかな・・・)にて流れていた曲!
英語のできる子がそのお店のDJに聞いてくれたんだけど、
帰国後、教えてくれた曲を探してみると、教えてくれていたのは
その次に流れていた曲で撃沈・・
が、今日GYAOでSATCのドラマ(シーズン6、エピソード11)を見ていると、
エンディングで流れていたのはなんとこの曲だった!
ミラクル~♪♪
レビューから曲名とアーティスト名を検索してgo to youtube!
iTunesでダウンロード予定。
ほんと、最近いいこと続き☆
正負の法則
最近、いろいろとうまくいきはじめた気がする。
職場でのもやもやは、夫と職場で出来た友人にぶちまけて発散。
当事者の彼女は、今までのツケがどんどん回ってきて苦労している様子。
性格悪い言い方やけど、まさに自業自得やな、と傍観。
下手に口出ししてこじらせなくてよかった。
もちろん、いっぱいいっぱいになったら早めに言ってね、と伝えてあるので、
とりあえず様子を見ようと思います。
ていうか、たったあれだけの仕事量もまわせない人もいるんだね。。
彼女の仕事の半分をいまだに私が肩代わりしている状態。
それに対する罪悪感みたいなものが全くない態度にも辟易。
しゃべる時間減らしたらいいのにね。なんか基本的に相容れません。
非常勤=責任なし と勘違いしている気がしてならない。
ま、話を聞いてくれる友人が近くに出来たのが本当に良かった!
あとはプライベートでとてもいいことがありました。
まさに、『正負の法則』。
底まで落ちたら後はジャンプするのみ、という状況から一転。
何事も100%確実なことなんてないし、この先どうなるかはまだ分からない。
でも、確実に前進したんじゃないかと思えます。
上がれば下がるの繰り返し。
これまもた人生やし、何事も受け入れていくしかないんやね。
いいことがあれば悪いことを想像してしまうのも私の性格。
楽観的な夫の力を借りて、なんでもダメモトで取り組んでみようと思います。
とりあえず今は、穏やかな気持ちで暮らしたいな。
職場でのもやもやは、夫と職場で出来た友人にぶちまけて発散。
当事者の彼女は、今までのツケがどんどん回ってきて苦労している様子。
性格悪い言い方やけど、まさに自業自得やな、と傍観。
下手に口出ししてこじらせなくてよかった。
もちろん、いっぱいいっぱいになったら早めに言ってね、と伝えてあるので、
とりあえず様子を見ようと思います。
ていうか、たったあれだけの仕事量もまわせない人もいるんだね。。
彼女の仕事の半分をいまだに私が肩代わりしている状態。
それに対する罪悪感みたいなものが全くない態度にも辟易。
しゃべる時間減らしたらいいのにね。なんか基本的に相容れません。
非常勤=責任なし と勘違いしている気がしてならない。
ま、話を聞いてくれる友人が近くに出来たのが本当に良かった!
あとはプライベートでとてもいいことがありました。
まさに、『正負の法則』。
底まで落ちたら後はジャンプするのみ、という状況から一転。
何事も100%確実なことなんてないし、この先どうなるかはまだ分からない。
でも、確実に前進したんじゃないかと思えます。
上がれば下がるの繰り返し。
これまもた人生やし、何事も受け入れていくしかないんやね。
いいことがあれば悪いことを想像してしまうのも私の性格。
楽観的な夫の力を借りて、なんでもダメモトで取り組んでみようと思います。
とりあえず今は、穏やかな気持ちで暮らしたいな。
雑誌豊漁の晩夏
最近買った雑誌たち。夫の購入も含む。

・ことりっぷ・広島、宮島編
・SAVVY関西
・FUDGE
・Begin
ことりっぷはハンディサイズの旅本。かわいくて好き。
全国の観光地版があるので、その土地にちなんだカバー。
広島はもみじ(やっぱり・・)かわいいっす。
SAVVYは関西近郊のプチ旅特集だったので購入。
うちの地元の赤穂や相生周辺の穴場スポットも載ってて
なつかしくて。だんなさんの実家から比較的近い大山の
素敵宿情報もあったので、今後の参考にと思い購入。
ファッジは付録に惹かれて購入(笑)
ZUCCAのチェック柄ポーチ2個セット。ZUCCA好きじゃないですが、
シンプルなチェック柄のポーチがかわいいくて。タグ外して使おう。
内容も良かったよ。秋冬のロンドンっぽいトラッドな流れ。
Beginはだんなさんがたまーに買ってくる。たいがい、靴か時計特集。
今回は傑作モノランキングでした。読み応え十分~
このあとに行った広島旅行で、掲載されている商品の大物買いをしました・・・
この話はのちほど!
そのほか、最近気になるのはJiorni(ジョルニ)という雑誌。
程よくおしゃれで心地よい暮らしを提案するインテリアというかライフスタイル雑誌。
いまいちびびっと来ないので買いはしませんが、毎号立ち読みしてます。
と、めったに雑誌買わなかった最近ですが、ヒットが多い晩夏でした。
・ことりっぷ・広島、宮島編
・SAVVY関西
・FUDGE
・Begin
ことりっぷはハンディサイズの旅本。かわいくて好き。
全国の観光地版があるので、その土地にちなんだカバー。
広島はもみじ(やっぱり・・)かわいいっす。
SAVVYは関西近郊のプチ旅特集だったので購入。
うちの地元の赤穂や相生周辺の穴場スポットも載ってて
なつかしくて。だんなさんの実家から比較的近い大山の
素敵宿情報もあったので、今後の参考にと思い購入。
ファッジは付録に惹かれて購入(笑)
ZUCCAのチェック柄ポーチ2個セット。ZUCCA好きじゃないですが、
シンプルなチェック柄のポーチがかわいいくて。タグ外して使おう。
内容も良かったよ。秋冬のロンドンっぽいトラッドな流れ。
Beginはだんなさんがたまーに買ってくる。たいがい、靴か時計特集。
今回は傑作モノランキングでした。読み応え十分~
このあとに行った広島旅行で、掲載されている商品の大物買いをしました・・・
この話はのちほど!
そのほか、最近気になるのはJiorni(ジョルニ)という雑誌。
程よくおしゃれで心地よい暮らしを提案するインテリアというかライフスタイル雑誌。
いまいちびびっと来ないので買いはしませんが、毎号立ち読みしてます。
と、めったに雑誌買わなかった最近ですが、ヒットが多い晩夏でした。
プロフィール
HN:
nishico
性別:
女性
自己紹介:
my roomという名のcafeに来てもらったようにくつろいだ時間を過ごしてもらえれば・・兵庫出身、山口在住nishicoのゆるやかな暮らしについてのひとりごと。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[02/03 Faularkreurry]
[07/25 nishico]
[07/25 陽子]
[06/26 通りすがり]
[06/18 nishico]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析