忍者ブログ
まいにちを豊かに暮らす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3連休ですね
連休、ざっくりとしか予定が無いです。
プールか海に行く、いつ?みたいな。
こうも暑いと出かける気も失せますね。
でもだんなさんが家にいるので心置きなくクーラーをつけれます。
一人で家にいるとなんか遠慮しちゃうんですよね・・
だから毎日バテバテ。

角島にいってみたいんですけど、いつ実現するのか・・

昨日実家から送られてきたたくさんの野菜。
暑さで結構傷んでいたので早めに料理します。
このナス!でっかいでしょ?
大きさを伝えたくてマルボロと並べてみましたがいまいち。
厚みがあるのですよ。ころんと。



昼は生トマトを使った茄子のパスタ、夜は夏野菜のカレーにします。
PR
変化したもの
仕事をやめる少し前から、好みがころりと変わりました。
服も、暮らしも。

ファッションはとがったものからナチュラルなものへ。
少し前からリネンの魅力にはまってます。
着るものもゆるめのやさしいシルエットが多いかも・・

暮らしはもともとナチュラルな色や質感が好きだったのですが、
そこにアンティークな雰囲気や古いもの。
新しさに価値を感じなくなったような気もします。
新しく買ったのもにも手を加えることも多くなりました。

これはフランスに行ってますます加速しました。
蚤の市なんかで何百年も前のものを見ていると、
新しいものが絶対に追いつけない領域があって、
それを愛する人たちによってしっとりと大切にされていました。
あんなに心地いい空間は無かったように思います。



引越しを機にタオルを揃えました。
色とりどりのタオルって、インテリアを雑多に見せちゃいませんか?
とにかく色のトーンを合わせることが大切と感じる今日この頃・・
ひよこマリネ
この暑さのせいかここ最近無性に酢の物が恋しくなります。

ひよこ豆のマリネ。



いつもカレーはルーを使わずに作る我が家、豆カレー(ダルカレー)
もよく作るのでひよこ豆の水煮は常にストック有り。
夏野菜とたまねぎ、バジルやパセリなどの乾燥ハーブがあれば
簡単に出来るので、この季節の食欲減退にオススメ。

ひよこ豆って、ほっこりして優しくて、名前にぴったりですねぇ。
よーく冷やしてそのまま食べてもよし、ローストした肉の
付け合せにしたりと使えるヤツです。

recipe::::::::::
◆ひよこまめ水煮
◆たまねぎ
◆トマトやズッキーニなど夏野菜(何でもいいと思う・・)
◆パセリとかバジル(生も可)

・水煮は少し洗って水切り。
・みじん切りにしたたまねぎや小さく切った野菜、パセリやバジルを混ぜてをオリーブオイルであえる。
・オイルと1:1の割合でお酢を加え、おしょうゆをすこーし。
・味を見て塩コショウ。
・冷蔵庫で冷やして味をなじませる。

これってレシピっていえるの・・?
でも入れるものがわかれば料理って出来ますよね、たぶん。。
トウキョウweekend
行ってきました猛暑の首都・トウキョウ。
出張では何度も行ったんですがプライベートでは久しぶり。

同期婚なので知り合いも多く久々にリラックスできました。
新郎は東京でマーケティングの仕事をし、新婦は私と同じ部署で
香川で商品開発をしてました。
入社当初から付き合い始め、4年の遠距離を経てゴールイン。

実は新郎は東北の歴史ある造り酒屋の御曹司。
家業を継ぐため、2人とも私と同じ時期に退社しました。
相当立派なおうちだったらしく、週刊新潮に結婚の記事が!
これにはかなりおどろきました(笑)



100人規模のパーティーだったので、裏方は大変そうでしたが、
近くで2人を見てきた私たち同期にとって、嬉しい1日でした。

新婦は典型的O型で、カラリと明るく人を大切にする優しい子。
新郎から新婦へのメッセージの中で、素敵だなと思った一言。

『彼女は、人を愛するということは、その人の育った環境ごと
その人を受け入れるということ、といつか僕に言った事がある。
だから僕も自分の、そして彼女の愛する人たちを環境ごと愛して
行きたいと思います。』

・・・素敵だと思いませんか?
あんな大きなおうちに嫁ぐということは相当な覚悟がいるけれど、
こういう考えを持った女性だからこそ、彼は彼女を選んだのだな、
と改めて感じました。

と、いい話はここまでにして^^
ゲームの利き酒を正解し、私は見事ディズニーランドチケットゲット!
いつ行こうかなぁ・・




::::::::::::::::::::::::::::::

そして日曜は、おかいもの♪
暑くてしんどかったのもあり、当初の目的だった2箇所だけ。

まず、大好きなageteのリングを買いに青山本店へ。
華奢なゴールドのリングを、結婚指輪と重ねづけするのが
夢?だったのです!迷った挙句、ageteのクラシックラインの
ダイヤの指輪をセレクト。幸せ・・・


この本店、随所に飾られているアンティークのアクセサリーや
インテリアが素晴らしく、本当にいってよかったです。



そして、紅茶で有名なマリアージュ・フレールのお香は銀座本店にて。
引出物探しのときから気になっていたここの紅茶。
サロンも併設なのでのぞいてみようと思っていたら、私の好きな
レシピブログのオーナーさんがここのお香を紹介されていたので
買ってみました。早速たいてみようと思います。
ブルーラバー
未だ冷めないブルー小物へのキモチ。

これは結婚式の前日にCASANOVA&Co.にて購入したもの。
1970年代ヴィンテージのストローバッグ。
バンブーハンドルが持ちやすくかつかわいいのです。

古着屋で買ったラルフローレンのシルクスカーフを巻いて、
ちゃっかり式当日の手持ちバッグとして活躍。



明日は会社で苦楽を共にした親友の結婚パーティーに、
東京まで遠征します。
彼女は彼の田舎の立派なおうちに嫁ぐので、ある意味
お披露目的な盛大な結婚式を開き、友人は呼べなかったので
東京でパーティーを開くのです。



お式ではなく結婚パーティーというものに初お呼ばれ。
二次会とも違うし、どんな格好したらいいの?と悩んだのですが、
ツヤ感のあるフレアスカートできちんと感をベースに、
ある程度軽やかさもプラス?ということで、
アクセサリーにパールを合わせずにバッグをこれにしました。
ベルトおとなしめですがパリの手芸屋さん、La.droquerieで買った
メタルパーツを付けてみました。程よくカジュアルダウン?
| prev | top | next |
| 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 |
プロフィール
HN:
nishico
性別:
女性
自己紹介:
my roomという名のcafeに来てもらったようにくつろいだ時間を過ごしてもらえれば・・兵庫出身、山口在住nishicoのゆるやかな暮らしについてのひとりごと。
メールフォーム
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[02/03 Faularkreurry]
[07/25 nishico]
[07/25 陽子]
[06/26 通りすがり]
[06/18 nishico]
ブログ内検索
カウンター
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny