忍者ブログ
まいにちを豊かに暮らす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バウンサー、迷う…
9月初旬に山口に帰ることにしました。
社宅ライフに逆戻りで、昼間ベビーの居場所をどうするかな、と考えてます。昼間はお座り状態じゃないと寝なくなった息子。かなり試行錯誤しましたが、今は、レンタルしたベビーベッドにこういうのを手作りして斜めに寝かしてます。



落っこち防止のためぐるぐるにしたタオルをゴムバンドで縛った段ボールに、背中は低反発座布団。お尻のほうは、滑らせず固定するため円座を利用。ただ、どうしてもころんと落ちる可能性があるので、目が離せません…。あと、背骨にかなり悪そうで、寝かすためとはいえ申し訳ない。

買おうかどうか迷ってるバウンサー↓
ベビービョルン ベビーシッター バランス



ベビーラックはでかすぎるし、あんまし座ってくれないし、実家に帰省した時の椅子として置いておきたいので、社宅用にコンパクトなこちらを買おうかなぁと。トイレのときとか、お風呂待たせるときとか、活躍するそうで。お座り出来るまでの期間だと思うと高い買い物だなぁとも思っちゃいますが、安全が一番やもんねぇ…。今週末、ベビーカーを見にアカチャンホンポへ行くので、実物見てこよっと。
PR
2010夏サンダル
猛暑を乗り切る夏サンダル。



出産祝いをくれた兄へ、内祝いとしてビルケンTATAMIのダカールをお返ししたのですが、ついでに自分用も買ってしまいました…。セールだったもんで。ダックフィートのレザーサンダル。色は、秋冬も靴下を合せて履けるように濃い目のチョコをチョイス。こちら、そんなに高くない(セールで5000円位だった)けど、履き心地抜群!クレープソールが柔らかくて足も痛くならない。子供抱っこでガツガツ歩けます。子育て中、しばらく服も靴もきれいめとはお別れですが、履きやすさ(着やすさ)&素敵さ両立アイテム、探していきますよ~!!
ファブリックパネル+フォトフレーム
実家にお世話になっている間は時間に余裕があるので、息子が寝てる間にちょこちょこいろんなものを手作りしてます。下手だけど、工作も裁縫も大好きなもんで。夏休みの宿題って感じがしますな(笑)子供の写真をかわいく飾りたい!と思い、手作りしたのがこちら。お手製ファブリックパネルに写真を飾れるようにしました。



使った材料は布以外すべて100均。

○ファブリック(naniIRO)
○発泡スチロールカラーボード
フォトコーナー 
○クリアポケット
○両面テープ

使ったファブリックは、大好きな伊藤尚美さんのnaniIROシリーズから。白ややブラウン一辺倒なうちの社宅インテリアも、少しはカラフルにしたいと思って、差し色イエローをチョイス。簡単にできるし、気分で布を張り替えるだけのファブリックパネルはかなり楽しいですよ。スチロールなんで、落ちても怪我する心配ないし。



余った布で、ポケットティッシュケースも作りました。気持ちのいいダブルガーゼなので、スタイや枕カバー、ポーチも作ろうと思います♪楽しい~
2ヶ月の記録
今日で生後2ヶ月!
元気に大きくなってくれて、ありがとう!



★sou★

・体重約5.7kgで、出生時の約2倍に。もうサイズ70しか着れなくなった。。
・まだ首は据わらないが、縦抱っこ時は支えなくても自立するように。
・横抱きを嫌がるようになり、縦抱っこじゃないとダメ。
・昼夜のリズムができた。7時起床、21時就寝。
・夜間はしっかり3時間寝る、だっこしなくても寝てくれるので本当に助かる。
・昼間、フラットな所では泣いて眠らない。写真のように斜めにすると2時間弱はぐっすり。
・機嫌がいいと、『あーうー』と、なん語をよくしゃべるようになってきた。
・指しゃぶりをはじめた。
・あやすと笑うようになった、かわいい♪
・肛門周囲膿瘍が治る。
・乳児湿疹が少しましになってきたが、背中とくびれ部分にあせも。
・舌ペロペロが最近のブームらしい。

★mama★

・首のすわらない6kgベビーを抱っこしっぱなし、筋肉ついてきた。毎日が筋トレ!
・体重はまだ少しずつ減っているが(出産前マイナス11kg)、体が元気を取り戻した感じ。
・日中も夜間もお世話はまるっきり一人で出来るようになった。沐浴は母に手伝ってもらってる。
・料理や洗濯など、家事再開。実家なのでお手伝い程度やけど。
・抱っこ中のスクワットと腹筋・背筋運動開始。肩こり対策!
・おっぱいが落ち着いた。左胸が憧れの差し乳に!!右も、もう一息って感じ。


ひと月過ぎたころからずいぶんと落ち着いて、余裕が出てきました。そうちゃんの世話と、自分の健康管理を第一に考えようと切り替えたのがよかったんかな。
家の事が出来ないとか、自分のことが後回しとかいうのは、子供を産んだ以上、当たり前のことだと思うので、今しかない時間を大事にしようと思うと、全てが幸せなことのように感じるようになりました。毎日本当に楽しいし幸せ!声かけも自然とできるようになって、ママらしくなってきたと、母も安心してました。そろそろ、自宅に帰る自信もついてきたかな…。
こころに残る言葉
昨日の朝日新聞の記事より、反抗期の子供とどう向き合うかというコラムの一節が、とても心に残りました。

『女の子はお母さんの瞳の向こうにお父さんがいる。男の子はお父さんの瞳の向こうにお母さんがいる。そんな’父母連合’が望ましい』

子供は両親の仲にすごく敏感で、問題行動を起こすことにより両親を仲直りさせようとすることもあるとのこと。中でも、同性の親が抱きしめたりする『育てなおし』が有効だそうです。確かに、友達のおうちを見ても、両親の仲がいいなぁと思う家庭は、家族としての活気があると思うし、家族を含む人が常に集っているイメージがあります。そこで育った子供も、両親と家族を大切にするし、何より自分を大切にできる子に育つように感じます。

子供は感覚で生きている分、こちらが思っているより敏感で賢い。文句を言いたくなることもありますが、夫婦の絆もちゃんと大切にしなきゃなぁ、と思いなおしました。だんなさんあってのかわいい子供、だもんね。息子にとって、『お父さんの瞳の向こうに見えるお母さん』がキラキラしててあったかい、安心のかたまりみたいな存在でいられるように、私も努力します。

| prev | top | next |
| 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 |
プロフィール
HN:
nishico
性別:
女性
自己紹介:
my roomという名のcafeに来てもらったようにくつろいだ時間を過ごしてもらえれば・・兵庫出身、山口在住nishicoのゆるやかな暮らしについてのひとりごと。
メールフォーム
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[02/03 Faularkreurry]
[07/25 nishico]
[07/25 陽子]
[06/26 通りすがり]
[06/18 nishico]
ブログ内検索
カウンター
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny