まいにちを豊かに暮らす。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アタリとハズレ
オークションの話。
IKEA のハイチェアをヤフオクで落札。

新品だし送料込みで店頭価格の1900円と同じ。しばらく実家に帰る予定もなかったし、わざわざ買いに行くのも…とためらっていた私は迷わず落札。しかし、出品者のレスポンスがめちゃ遅く、だまされたかと思い、イライラ。一週間もかかってようやく到着した商品。これが明らかに使用品。食べかすがついてるし…ありえない。悪びれもせず、「ごめんなさいね~」みたいな能天気なメッセージつき。やっぱりオークションはこういうことを想定しとかなあかんのやな、と。いい教訓になりました。
一方、ほとんど使わなかったバンボを出品。数回座らせただけなので、きれいだったし、買い値くらいでうれました。落札してくださったのは二ヶ月の赤ちゃんのママ。メッセージやりとりしてると、とっても誠実ないいかたで、いやされました。毎日大変だけど、育児は未知だから頑張れるんだと思います。とのこと。ほんとに共感。
IKEA のハイチェアをヤフオクで落札。
新品だし送料込みで店頭価格の1900円と同じ。しばらく実家に帰る予定もなかったし、わざわざ買いに行くのも…とためらっていた私は迷わず落札。しかし、出品者のレスポンスがめちゃ遅く、だまされたかと思い、イライラ。一週間もかかってようやく到着した商品。これが明らかに使用品。食べかすがついてるし…ありえない。悪びれもせず、「ごめんなさいね~」みたいな能天気なメッセージつき。やっぱりオークションはこういうことを想定しとかなあかんのやな、と。いい教訓になりました。
一方、ほとんど使わなかったバンボを出品。数回座らせただけなので、きれいだったし、買い値くらいでうれました。落札してくださったのは二ヶ月の赤ちゃんのママ。メッセージやりとりしてると、とっても誠実ないいかたで、いやされました。毎日大変だけど、育児は未知だから頑張れるんだと思います。とのこと。ほんとに共感。
PR
ネオ家政部活動報告(トリセツ収納編)
久々の活動報告。
だいぶ前からやってて、使い勝手もよく、先日ラベリングを綺麗にしなおしたためご紹介。思いついたとき、とっても嬉しくなった、トリセツの収納についてです。
うちはこんな風に、ファイルボックス+仕切りファイルでざっくり収納です。どちらも無印のもの。3人家族の割に結構モノのある我が家ですが、家中全てのトリセツを集めても、このボックス2つでおさまっています。
半年ほどやってみて、使い勝手が非常に良くなったのでおすすめです。分類は、『キッチン家電・小』『キッチン家電・大』『家具』『電化製品・小』などなど、各家庭のボリュームにあわせていろいろ使い勝手よく分類し、ラベリングするととても見やすくなります。
忙しいときは、この大分類にぽいっと入れておき、後日整理するのでOK。使いたいときにさっと取り出せるので、とても便利です。
CDなど、付属品や大きさがばらばらな紙が数枚あるようなものは、クリアファイルにまとめてから、仕切りファイルに放り込んでいます。
また、TVはこういったプラグ類が余るため、リングファイルにファイリングして、一緒に入れています。滅多に使わないので、別にしまってもいいかな、と考え中。
だいぶ前からやってて、使い勝手もよく、先日ラベリングを綺麗にしなおしたためご紹介。思いついたとき、とっても嬉しくなった、トリセツの収納についてです。
うちはこんな風に、ファイルボックス+仕切りファイルでざっくり収納です。どちらも無印のもの。3人家族の割に結構モノのある我が家ですが、家中全てのトリセツを集めても、このボックス2つでおさまっています。
半年ほどやってみて、使い勝手が非常に良くなったのでおすすめです。分類は、『キッチン家電・小』『キッチン家電・大』『家具』『電化製品・小』などなど、各家庭のボリュームにあわせていろいろ使い勝手よく分類し、ラベリングするととても見やすくなります。
忙しいときは、この大分類にぽいっと入れておき、後日整理するのでOK。使いたいときにさっと取り出せるので、とても便利です。
CDなど、付属品や大きさがばらばらな紙が数枚あるようなものは、クリアファイルにまとめてから、仕切りファイルに放り込んでいます。
また、TVはこういったプラグ類が余るため、リングファイルにファイリングして、一緒に入れています。滅多に使わないので、別にしまってもいいかな、と考え中。
おいしいめし
炊飯器を買うべく続けていた500円玉貯金。

つわり中に炊飯のにおいで何度も死にそうになったため、蒸気レスの機種が欲しかったんやけど、なんせ高いのでなかなか満額貯まらず。数えてみたら、2万ちょい。ううむ・・・
7年使っているマイコン炊飯器、徐々に炊き方がおかしくなっていたのですが、最近は炊きたてなのに真っ黄色、ガチガチな部分とベタベタの部分が混在する最低な炊き上がり。わざわざお義父さんが岡山から送ってくれる美味しいお米に申し訳なくなり、買い替えることに。
我が家にやってきたのは、こちら。
パナソニックの蒸気レス。
こちら、実勢価格は楽天などでも6万くらいやったかな。
土曜に電気屋に行き、パナの販売員さんと交渉。震災の影響で入荷が送れ、展示品なら4万8千円でいいとのこと。ネットでもっと安いとこあるかもと、帰って探すが、ここまでのはなかった。
翌日お店に行き、店員さんに、『展示品なら、昨日4万5千円でいいと聞いたんですが・・』しれっと言ってみたら、すんなりok。これやったら言い値やんか。もっと値切れたかもと悔やむ私。それを非難の目で見る夫。主婦の気持ち夫知らず。3千円あったら一週間暮らせるわ、私の一ヶ月のこづかいは5千円じゃ!!と叫びそうになったわ。
早速炊いてみたご飯。
いやいや、おいしい。おひつで保存したものも、とてもおいしい。毎日のことやから、テンション上がります。
つわり中に炊飯のにおいで何度も死にそうになったため、蒸気レスの機種が欲しかったんやけど、なんせ高いのでなかなか満額貯まらず。数えてみたら、2万ちょい。ううむ・・・
7年使っているマイコン炊飯器、徐々に炊き方がおかしくなっていたのですが、最近は炊きたてなのに真っ黄色、ガチガチな部分とベタベタの部分が混在する最低な炊き上がり。わざわざお義父さんが岡山から送ってくれる美味しいお米に申し訳なくなり、買い替えることに。
我が家にやってきたのは、こちら。
パナソニックの蒸気レス。
こちら、実勢価格は楽天などでも6万くらいやったかな。
土曜に電気屋に行き、パナの販売員さんと交渉。震災の影響で入荷が送れ、展示品なら4万8千円でいいとのこと。ネットでもっと安いとこあるかもと、帰って探すが、ここまでのはなかった。
翌日お店に行き、店員さんに、『展示品なら、昨日4万5千円でいいと聞いたんですが・・』しれっと言ってみたら、すんなりok。これやったら言い値やんか。もっと値切れたかもと悔やむ私。それを非難の目で見る夫。主婦の気持ち夫知らず。3千円あったら一週間暮らせるわ、私の一ヶ月のこづかいは5千円じゃ!!と叫びそうになったわ。
早速炊いてみたご飯。
いやいや、おいしい。おひつで保存したものも、とてもおいしい。毎日のことやから、テンション上がります。
M子の『自分をほめようの日』
最近、働くお母さんより、家で子供を幼稚園まで見るお母さんの方がよっぽどえらいと思うようになりました。特に男児のお母さん。保育園に預けて、話のわかる大人と仕事してたほうがよっぽど楽だと思ってしんどくなってました。
昨日、大好きな同期と久々電話。もうすぐ育児休暇を終え、職場復帰な彼女。育児の先輩なので、最近の悩みを相談したり、とにかくすっきりしました。産休、育休を2年とった彼女は、毎日の子供の変化をとてもピュアに受け止められる人なので、いいアドバイスをいただきました、ありがとう。
彼女もそうやけど、妙に自分に厳しいところのある私。素直じゃないし、いつも疲れる道ばっかり選んでいる気がする、ドMのM子ちゃん。小さいときから、先生の評価は『責任感の強い子』だったな。誰も期待なんてしていないのに、周囲の評価を気にして頑張るタイプの子でした。
結婚するとき、母が持たせてくれた手紙には、『周囲の期待にこたえようと頑張りすぎて、疲れることもあったでしょう』とあり、さすが母親はよくわかってるな、と泣けてきたこともありました。
最近気になる言葉、自己肯定感。
私にはそれが全く足りていないようで、先日夫にも、『自分のこと、好きじゃないんやな』と言われる始末。
ちょっと疲れてきたので、ささいなことでもいいから、自分をほめようと思います!
・知らない土地での育児、頼る親戚が近くに全くいないのに、毎日ひとりで頑張ってて、本当にエライ!
・友達作りも勇気を出して、頑張っている!息子のため、自分のため。
・毎日の家事、しっかり出来て、エライ!
・資格の勉強も始めて、エライ!
・夜間の頻回授乳にもキレずによく頑張っている!
・出かけなくても毎日化粧して、エライ!
・晴れた日は毎日散歩して、少しでも息子が動けるようになればと頑張っている。エライ!
どんだけ育児ストレスたまってんねんっていうラインナップ(笑)
夫も育児にはとても協力的なのですが、なんせ口数の少ない人なので、『頑張ってるね』とか、自らいってくれたりはしないのですよね。世のお父さん方には、思ってるだけじゃなくて、口にしてあげて欲しいです、ほんとに。
昨日、大好きな同期と久々電話。もうすぐ育児休暇を終え、職場復帰な彼女。育児の先輩なので、最近の悩みを相談したり、とにかくすっきりしました。産休、育休を2年とった彼女は、毎日の子供の変化をとてもピュアに受け止められる人なので、いいアドバイスをいただきました、ありがとう。
彼女もそうやけど、妙に自分に厳しいところのある私。素直じゃないし、いつも疲れる道ばっかり選んでいる気がする、ドMのM子ちゃん。小さいときから、先生の評価は『責任感の強い子』だったな。誰も期待なんてしていないのに、周囲の評価を気にして頑張るタイプの子でした。
結婚するとき、母が持たせてくれた手紙には、『周囲の期待にこたえようと頑張りすぎて、疲れることもあったでしょう』とあり、さすが母親はよくわかってるな、と泣けてきたこともありました。
最近気になる言葉、自己肯定感。
私にはそれが全く足りていないようで、先日夫にも、『自分のこと、好きじゃないんやな』と言われる始末。
ちょっと疲れてきたので、ささいなことでもいいから、自分をほめようと思います!
・知らない土地での育児、頼る親戚が近くに全くいないのに、毎日ひとりで頑張ってて、本当にエライ!
・友達作りも勇気を出して、頑張っている!息子のため、自分のため。
・毎日の家事、しっかり出来て、エライ!
・資格の勉強も始めて、エライ!
・夜間の頻回授乳にもキレずによく頑張っている!
・出かけなくても毎日化粧して、エライ!
・晴れた日は毎日散歩して、少しでも息子が動けるようになればと頑張っている。エライ!
どんだけ育児ストレスたまってんねんっていうラインナップ(笑)
夫も育児にはとても協力的なのですが、なんせ口数の少ない人なので、『頑張ってるね』とか、自らいってくれたりはしないのですよね。世のお父さん方には、思ってるだけじゃなくて、口にしてあげて欲しいです、ほんとに。
畳生活
プロフィール
HN:
nishico
性別:
女性
自己紹介:
my roomという名のcafeに来てもらったようにくつろいだ時間を過ごしてもらえれば・・兵庫出身、山口在住nishicoのゆるやかな暮らしについてのひとりごと。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[02/03 Faularkreurry]
[07/25 nishico]
[07/25 陽子]
[06/26 通りすがり]
[06/18 nishico]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析