忍者ブログ
まいにちを豊かに暮らす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう手放せない、冬のマスト
使ってみてほんとによかったものを厳選し、紹介する、
オススメ!カテゴリを作成しました。
今まで紹介したものからも移動させてたりします。

そもそも私の価値観が人に当てはまるわけではないですが、
まぁそこはお買い物の参考になればということで。

まずは、これからの季節に大活躍のアウターから。

DUVETICAのダウンジャケット。



私のはAdharaという型です。ベーシック。
少し前にモンクレールがはやってましたが、デュベチカもルーツは同じ。
モンクレールの主張しすぎるロゴやカジュアルすぎるデザインが
どうにもしっくり来なかったのですが、こちらはとてもシンプル。

そして何より素晴らしいのは美シルエット!
コンパクトな作りとダブルジップによってもたつきなし。
野暮ったくなりがちなダウンですが、この点は本当に秀逸です。

また、いいダウンを使っているので羽の飛び出しもほとんど無いです。
そしてもちろん、めちゃくちゃあったかいし軽くて肩がこらない♪
中には薄手のカットソーだけでも全然OKなんですよ。

もちろん安い買い物では無かったんですけど・・・
今の実勢価格ってどうなっているのか分かりませんが、2年前、
私の購入時で7万弱しました。人気が出て値段も上がったのですね。
私のだんなさんも持ってますが、彼は人気が出る前に買ったので、
値段も上がっておらず、シリアルナンバーも入ってない、ある意味貴重。

でも2人して、モトは取れる勢いで愛用していますよ♪
PR
充電三連休!
先月のだんなさん家族来訪に引き続き、この3連休は私の家族が来訪。
父の還暦のお祝いで、私と兄からのプレゼント旅行です。
今回のコースは山口ぐるっと一周です。
レンタカーのプレサージュに乗り込むなり、父のマシンガントーク。
母のズレた突っ込み。久々に関西の洗礼を受けた私たち夫婦。。

まずは長門市の千畳敷へ。

風力発電の風車も立ってて、この絶景はかなりのもの!
さすが日本海、瀬戸内育ちの私には日本海の清廉さって新鮮です。

この千畳敷にある絶景カフェ、カントリーキッチン

雰囲気もかなりツボで、何よりこんなロケーション、贅沢すぎ。
素敵な雑貨屋さんも近くにあるので再来確定です。

宿泊は油谷湾温泉 ホテル楊貴館へ。
関西人らしくサービスへの注文が多い我が両親ですが、文句なし、
とのこと。泉質も良く、オススメの宿です。

:::::::::::::::::

2日目は、ずーっと行きたかった角島へ。

もう何も言うこと無い絶景。ここは日本デスカ?と聞きたくなります。
海の色と橋の白とがベストマッチ。晴れてて良かった~!

角島散歩を楽しんだ後はお決まりの下関、唐戸市場にて鮨三昧♪
家族も大満足で帰ってゆきました、お疲れ様~!

:::::::::::::::::

私の結婚式のときに母へプレゼントしたMiss Attitude*さんの
あじさいピンブローチ、付けてくれてたのが嬉しかった!
しかもすごく似合ってたし、ピンブローチってとってもおしゃれ。
私も欲しくなっちゃいました、冬のストールにも合いそう。
改めて、Miss Attitude*さん、ありがとうございました~!


大学祭シーズン到来!
秋も深まり、大学祭シーズン到来です!
私は大学時代、大学祭実行委員会で学祭の運営をやっていたので、
大学祭と聞くと何だか胸キュンです(古い・・)
秋は一年で一番、お祭り好きの血が騒ぐ季節ですねぇ。
学祭やってたおかげでいい思い出といい仲間に恵まれ感謝です。
毎年OGBにはパンフが届きます。
今年のコンサートはなんとなんとあのキマグレンが!豪華~



岡山大学祭HP(津島祭)

いろんな学祭に行きましたが、岡大の模擬店のレベルは高い、
と自負してます。店舗数も113店舗ありますしね。
でもお祭りゆえのテンションあがっちゃった人たちのトラブルも
絶えず、環境美化も大変で、、と苦労も今ではいい思い出。

お客さんが楽しそうにしてくれたことが何よりも嬉しかったので、
私はさすがに行けませんが、岡山にお住まいの皆様はぜひ!
時計台前の銀杏並木も今が一番綺麗な時期です♪
たかがカレー、されどカレー。
うちのカレーはルーを使いません。
たまねぎを炒めて炒めて炒めて・・・作るたまねぎルー。
最低でも1時間弱は炒めるのです。
大学時代に一度チャレンジして以来、あまりの美味しさに、
市販のルーのものが食べれなくなってしまいました。

でもさすがに家庭でそんなことやってたら大変ですよね。
でも美味しさはゆずれないので、そういう時はこのドライカレー。



愛用のブラウンマルチクイックでセロリ、たまねぎ、にんじん、
パプリカなど野菜をみじん切りにして、ミンチ肉と炒めるだけ。
水気はトマトと少しの白ワインのみ。
ほんとはこっちもたまねぎをじっくり炒めたいところですが。
カレーパウダーで味付けをして、出来上がり。
ブーケガルニを煮出したものを少量加えてあげると、
簡易版でもずいぶん深みがでます。

野菜たっぷりでうまみ抜群、余ったらサモサの具にしたり
ゆでたジャガイモとあえてもおいしい。
雑穀米との相性も良いですよ。オススメです。
道具
最近メイク時に使う筆やブラシの重要性に感じ入っています。
私がずっと使っているのは白鳳堂のもの。



これは、大学卒業時にゼミの先輩がくれたもの。
その人は以前も紹介した化粧品会社に就職した男性。
これでメイクの上手な素敵な女性になってねとのことでした。
実験実験の毎日で、ろくに化粧もしていなかった大学時代。
社会人になってからも開発業務は体力勝負、力仕事も満載だったので、
毎日きちんとメイクはしていなかったように思います。
駄目ですね・・・
仕事にも余裕が出てきて、結婚式なんかの場に出るようになって、
TPOにあわせたメイクは大人のたしなみだなぁと感じるように。
そして先輩に戴いていたこのブラシを使うようになりました。
チークブラシは柔らかくて癒しです・・・
定期的な手入れを続けたら、ずいぶん長く使えています。
冬の乾燥対策アイテムを今日から投入するので、美容への
決意を新たにしたのです。
| prev | top | next |
| 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 |
プロフィール
HN:
nishico
性別:
女性
自己紹介:
my roomという名のcafeに来てもらったようにくつろいだ時間を過ごしてもらえれば・・兵庫出身、山口在住nishicoのゆるやかな暮らしについてのひとりごと。
メールフォーム
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[02/03 Faularkreurry]
[07/25 nishico]
[07/25 陽子]
[06/26 通りすがり]
[06/18 nishico]
ブログ内検索
カウンター
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny