まいにちを豊かに暮らす。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トコちゃんベルトについて
トコちゃんベルトについて。
ご存知のかたも多いでしょうがトコちゃんベルトとは骨盤ベルトのこと。産婦人科でやたらと推奨されているあの怪しげなベルトです(失礼)実際に使ってる人いるんかなぁとは思いますが、こういう実使用レポがあってもいいかなと思い書いてみます。
公式HPはこちら→トコちゃんドットコム
妊婦になって最初の助産師外来でパンフをもらって、目を通すもなんか怪しげ~。。結構なお値段するしね。
ま、私には関係ないわ、と思っていたところ、中期に入るころに様々なトラブル発生。
仰向けに寝ていると、左腰とお尻のあたりが痛くて寝返りがうてなくなったのです。まるで腰の脱臼のような。妊娠すると関節がゆるむホルモンが出るとは聞いていましたが、ここまで痛いのか!とびっくり。
その後、看護師外来で立った状態と寝た状態でのゆるみを見てもらうと、なんと7cm!完全にレッドカードゾーンでした。。
着け方指導をしてもらって、とりあえず次の健診までお試しで貸してくれたので、試してみると・・・
いやー、これがね、いいんです。お腹が支えられるというか、子宮が下に落ちてくる感じがしない。着用中は張りも感じないし重い感じもせず、仕事中もかなり快適に過ごせるようになってびっくりしました。子宮が骨盤底に落ち込まないので、広々した子宮であかちゃんが快適に過ごせるそうです。
今、26週で逆子なのですが、ベルト使ってると子宮内が広くなるので直りやすくもなるよ、といってもらえました。なるほど。
3週間試して、私には合ってるなと思ったので購入しました。最近は寝たときの痛みもひどくなってきたので、寝るときもつけています。
副効果もあって、脚がまっすぐになってきれいに見えますよ。
ただ、かなりムレるしかゆい。デスクワークなので座ってると食い込みもあるし。いろいろ工夫して、下に巻く腹巻をパイル地などちょっとクッション性のあるものに替えたらすごくラクになりました!
あと、締める位置は脚の付け根と中途半端な位置なので、慣れるまで気持ち悪かったかなぁ。慣れればぜんぜん平気。
そろそろ産後の体型リフォームをどうしようかと考えているところですが、調べてみるとトコちゃんベルトだけでOKなよう。ゆるんだ骨盤を締めることがとても大切なようで。そのお手軽さもかなり魅力的~。あれこれリフォーム下着を買うより、ある意味経済的なんではないでしょうか?
骨盤ケアって男女問わず本当に大事なようです。うちの産院の先生(おじいちゃん)も、このベルトで腰痛治ったそうな。うちみたいにお試しで使わせてもらえるような環境なら、ぜひ試してみるといいかなと思います。
ご存知のかたも多いでしょうがトコちゃんベルトとは骨盤ベルトのこと。産婦人科でやたらと推奨されているあの怪しげなベルトです(失礼)実際に使ってる人いるんかなぁとは思いますが、こういう実使用レポがあってもいいかなと思い書いてみます。
公式HPはこちら→トコちゃんドットコム
妊婦になって最初の助産師外来でパンフをもらって、目を通すもなんか怪しげ~。。結構なお値段するしね。
ま、私には関係ないわ、と思っていたところ、中期に入るころに様々なトラブル発生。
仰向けに寝ていると、左腰とお尻のあたりが痛くて寝返りがうてなくなったのです。まるで腰の脱臼のような。妊娠すると関節がゆるむホルモンが出るとは聞いていましたが、ここまで痛いのか!とびっくり。
その後、看護師外来で立った状態と寝た状態でのゆるみを見てもらうと、なんと7cm!完全にレッドカードゾーンでした。。
着け方指導をしてもらって、とりあえず次の健診までお試しで貸してくれたので、試してみると・・・
いやー、これがね、いいんです。お腹が支えられるというか、子宮が下に落ちてくる感じがしない。着用中は張りも感じないし重い感じもせず、仕事中もかなり快適に過ごせるようになってびっくりしました。子宮が骨盤底に落ち込まないので、広々した子宮であかちゃんが快適に過ごせるそうです。
今、26週で逆子なのですが、ベルト使ってると子宮内が広くなるので直りやすくもなるよ、といってもらえました。なるほど。
3週間試して、私には合ってるなと思ったので購入しました。最近は寝たときの痛みもひどくなってきたので、寝るときもつけています。
副効果もあって、脚がまっすぐになってきれいに見えますよ。
ただ、かなりムレるしかゆい。デスクワークなので座ってると食い込みもあるし。いろいろ工夫して、下に巻く腹巻をパイル地などちょっとクッション性のあるものに替えたらすごくラクになりました!
あと、締める位置は脚の付け根と中途半端な位置なので、慣れるまで気持ち悪かったかなぁ。慣れればぜんぜん平気。
そろそろ産後の体型リフォームをどうしようかと考えているところですが、調べてみるとトコちゃんベルトだけでOKなよう。ゆるんだ骨盤を締めることがとても大切なようで。そのお手軽さもかなり魅力的~。あれこれリフォーム下着を買うより、ある意味経済的なんではないでしょうか?
骨盤ケアって男女問わず本当に大事なようです。うちの産院の先生(おじいちゃん)も、このベルトで腰痛治ったそうな。うちみたいにお試しで使わせてもらえるような環境なら、ぜひ試してみるといいかなと思います。
PR
なんとか覚えてたバレンタイン
どっち似?
ベイビの性別がわかったら絶対やりたかったのがコレ。
『ベビちゃんはどっち似!?』
Miss Attitude*さんのブログでも、娘さんが産まれる前にパパとママの写真つきで記事を書いていらしたんです。娘さんが産まれた後、見返してみたりして、DNAの神秘を感じたりして。私も絶対やりたいと思っていたので、マネします(無断)いつもすみません・・・
まずまず。
パパに似たら、こんな感じ~

ぱっちり二重のおめめ、ぷくぷくお手手、まっすぐな髪。かわいい・・・赤ちゃんです!って感じですね。そう、うちのだんなさんは昔とってもかわいかった。いつも女の子に間違われていたらしい。かなりのジェラシーを感じます。
そして。
ママに似たら、こんな感じ~

ちょっとしょんぼり~。産まれたてのころ、私のアタマはくるっくるの天然パーマで母親もこれはマズイとドン引きしたらしい。だんなさんいわく、このころの面影は今の私には無いんだそう。一重だけどタレ目でキツく見えないのがせめてもの救いだそうです。余計なお世話。ちなみに私のかわいさピークは4歳のころでした。超モテてた(笑)
この写真だけ見ると、パパ似の男子になることを願わずにはいられませんが、詰まるところはそんなこたーどうでもよく、かわいいんやろな、マイベイビ。
『ベビちゃんはどっち似!?』
Miss Attitude*さんのブログでも、娘さんが産まれる前にパパとママの写真つきで記事を書いていらしたんです。娘さんが産まれた後、見返してみたりして、DNAの神秘を感じたりして。私も絶対やりたいと思っていたので、マネします(無断)いつもすみません・・・
まずまず。
パパに似たら、こんな感じ~
ぱっちり二重のおめめ、ぷくぷくお手手、まっすぐな髪。かわいい・・・赤ちゃんです!って感じですね。そう、うちのだんなさんは昔とってもかわいかった。いつも女の子に間違われていたらしい。かなりのジェラシーを感じます。
そして。
ママに似たら、こんな感じ~
ちょっとしょんぼり~。産まれたてのころ、私のアタマはくるっくるの天然パーマで母親もこれはマズイとドン引きしたらしい。だんなさんいわく、このころの面影は今の私には無いんだそう。一重だけどタレ目でキツく見えないのがせめてもの救いだそうです。余計なお世話。ちなみに私のかわいさピークは4歳のころでした。超モテてた(笑)
この写真だけ見ると、パパ似の男子になることを願わずにはいられませんが、詰まるところはそんなこたーどうでもよく、かわいいんやろな、マイベイビ。
ボーダークルーズ
先日、Miss Attitude*さんのとこでとても素敵なボーダーアレンジを拝見して触発され、春に向け、なんかいいボーダーアイテムを新規投入したい!と探すこと数日。カジュアルアイテムの綿素材ってやっぱり張り感とか生地や縫製の丈夫さとか、洗濯に耐えれるかとかが大事。でもそういうのってネットではやっぱりわからないし、今はお腹もおっきいし・・・と購入には至らず。
そんな中、昨日別の用事で無印に行ったとき、見つけちゃったよ!!

無印良品 マタニティボーダーワンピ
ワンピと書いてありますが、着丈はチュニック丈。前に買った無印のボーダーワンピは、ほんとにワンピ丈でした。そして、マタニティとはいえ、前側の丈が若干長いだけで比較的タイトなつくりになっています。非マタニティでも絶対使えると思います。何より袖口のリボンっぽいデザインが控えめだけどかわいいんです。なんかKaonぽい。そしてなんといっても生地が固め、厚めで丈夫。遠慮なくガンガン洗濯できそう。おまけに一番好きなボートネックだし。ツボすぎて2色買いしちゃいましたが、使えるのはアイボリーベースのほうだと思いますけれど。しかし、いい買い物したぁ♪
そんな中、昨日別の用事で無印に行ったとき、見つけちゃったよ!!
無印良品 マタニティボーダーワンピ
ワンピと書いてありますが、着丈はチュニック丈。前に買った無印のボーダーワンピは、ほんとにワンピ丈でした。そして、マタニティとはいえ、前側の丈が若干長いだけで比較的タイトなつくりになっています。非マタニティでも絶対使えると思います。何より袖口のリボンっぽいデザインが控えめだけどかわいいんです。なんかKaonぽい。そしてなんといっても生地が固め、厚めで丈夫。遠慮なくガンガン洗濯できそう。おまけに一番好きなボートネックだし。ツボすぎて2色買いしちゃいましたが、使えるのはアイボリーベースのほうだと思いますけれど。しかし、いい買い物したぁ♪
不妊治療助成制度について
不妊治療助成金制度について。
私の住む宇部市の例しかあげられないですが、お住まいの土地の市役所HPを見るか、保健センター関連施設に問い合わせをしてみるといいかもしれないです。宇部市では保健センターで手続きをしました。
治療は大きく一般助成制度と特定助成制度に分かれます。
一般助成制度は、健康保険適用内の不妊治療が対象。
例えばタイミング法の指導、排卵誘発法など。診断のための検査も含みます。
<助成額>
合計金額が3万円まで、超えない場合は実費。
特定助成制度は健康保険適用外の治療が対象。
例えば体外受精、顕微授精など。
ただし、人工授精は含みません。
<助成額>
1回の治療につき15万円まで。
申請回数は2回まで。
:::::::::
<共通の条件>
夫婦の前年合計所得が730万未満であること。
戸籍上の夫婦であること。
<手続きの流れ>
まず、必要書類を貰うため保健センターへ。
上記の説明を受け、私は一般の助成制度に該当するため、書類一式をもらいました。
提出資料は以下のとおり。
「一般不妊治療費助成事業医療機関等証明書(医療機関)」
治療を行った医療機関に、対象となる治療の領収書を持ち込み、病院側に記入をしてもらいます。どんな治療をしたのか、その期間や金額などを記入してもらいます。
「一般不妊治療費助成事業医療機関等証明書(薬局)」
治療に使用した薬剤も同様に、領収とともに対象機関に提出し、記入してもらいます。私の病院は院内処方で治療の領収に薬剤金額も含まれたため、上記の証明書1枚ですみました。
「夫婦の所得証明書」
市役所でも発行してもらえますが、宇部市では保健センターに委任状を提出すれば、代理確認をとってもらえました。このほうがラクなのでおすすめ。
「住民票」
夫婦であり、市民であることの確認。

まず、所得証明で条件を満たしているか確認を取った後、その他の書類を保健センターまで提出します。
その後、審査があり、可否通知がきます。この間約1ヶ月くらいかな?そして振込み口座を指定する用紙を送付します。さらにその後1ヶ月以内には振り込み完了です。
以上、つまり、とってもカンタンです。
知らなきゃソンですね、こういう制度は。
でも、保険適用がなく、いつまで続くかわからない不妊治療、年間の上限が3万とは残念。だって、2回ほどしか通ってない私の金額が12,530円だもの。
子供が欲しい、けど授からないっていうのは自然淘汰だから仕方ないんじゃないかって深く考えた時期もあったけれど。
自分がその立場に立ったら同じことが言えるかということと、また別の問題です。
今回のことですごく感じたことを最後に。
将来子供をもちたいなと思うならば、未婚、既婚にかかわらず、自分メンテナンスって本当に大事だということ。
私は20歳から基礎体温もつけて体調管理をしてきたし、女性の生理用品を開発する仕事に就いていたこともあって、女性のからだのことには人一倍興味や関心、知識もあったつもりでした。定期的に婦人科に通ってもいたし。それなのに、心の不安定さや環境の変化でこんなにももろくなってしまった。
これからの人生も長いし、自分をゆるめる術や、定期的な検診は欠かさないようにしようと思います。
私の住む宇部市の例しかあげられないですが、お住まいの土地の市役所HPを見るか、保健センター関連施設に問い合わせをしてみるといいかもしれないです。宇部市では保健センターで手続きをしました。
治療は大きく一般助成制度と特定助成制度に分かれます。
一般助成制度は、健康保険適用内の不妊治療が対象。
例えばタイミング法の指導、排卵誘発法など。診断のための検査も含みます。
<助成額>
合計金額が3万円まで、超えない場合は実費。
特定助成制度は健康保険適用外の治療が対象。
例えば体外受精、顕微授精など。
ただし、人工授精は含みません。
<助成額>
1回の治療につき15万円まで。
申請回数は2回まで。
:::::::::
<共通の条件>
夫婦の前年合計所得が730万未満であること。
戸籍上の夫婦であること。
<手続きの流れ>
まず、必要書類を貰うため保健センターへ。
上記の説明を受け、私は一般の助成制度に該当するため、書類一式をもらいました。
提出資料は以下のとおり。
「一般不妊治療費助成事業医療機関等証明書(医療機関)」
治療を行った医療機関に、対象となる治療の領収書を持ち込み、病院側に記入をしてもらいます。どんな治療をしたのか、その期間や金額などを記入してもらいます。
「一般不妊治療費助成事業医療機関等証明書(薬局)」
治療に使用した薬剤も同様に、領収とともに対象機関に提出し、記入してもらいます。私の病院は院内処方で治療の領収に薬剤金額も含まれたため、上記の証明書1枚ですみました。
「夫婦の所得証明書」
市役所でも発行してもらえますが、宇部市では保健センターに委任状を提出すれば、代理確認をとってもらえました。このほうがラクなのでおすすめ。
「住民票」
夫婦であり、市民であることの確認。
まず、所得証明で条件を満たしているか確認を取った後、その他の書類を保健センターまで提出します。
その後、審査があり、可否通知がきます。この間約1ヶ月くらいかな?そして振込み口座を指定する用紙を送付します。さらにその後1ヶ月以内には振り込み完了です。
以上、つまり、とってもカンタンです。
知らなきゃソンですね、こういう制度は。
でも、保険適用がなく、いつまで続くかわからない不妊治療、年間の上限が3万とは残念。だって、2回ほどしか通ってない私の金額が12,530円だもの。
子供が欲しい、けど授からないっていうのは自然淘汰だから仕方ないんじゃないかって深く考えた時期もあったけれど。
自分がその立場に立ったら同じことが言えるかということと、また別の問題です。
今回のことですごく感じたことを最後に。
将来子供をもちたいなと思うならば、未婚、既婚にかかわらず、自分メンテナンスって本当に大事だということ。
私は20歳から基礎体温もつけて体調管理をしてきたし、女性の生理用品を開発する仕事に就いていたこともあって、女性のからだのことには人一倍興味や関心、知識もあったつもりでした。定期的に婦人科に通ってもいたし。それなのに、心の不安定さや環境の変化でこんなにももろくなってしまった。
これからの人生も長いし、自分をゆるめる術や、定期的な検診は欠かさないようにしようと思います。
プロフィール
HN:
nishico
性別:
女性
自己紹介:
my roomという名のcafeに来てもらったようにくつろいだ時間を過ごしてもらえれば・・兵庫出身、山口在住nishicoのゆるやかな暮らしについてのひとりごと。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新コメント
[02/03 Faularkreurry]
[07/25 nishico]
[07/25 陽子]
[06/26 通りすがり]
[06/18 nishico]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析