忍者ブログ
まいにちを豊かに暮らす。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やりすぎ禁物
3ヶ月ぶりに炊事再開するぞ!と張り切った連休最終日。
一週間分の保存食をもろもろつくりました。



・肉じゃが(豚)
・鶏肉のレモン漬け
・レンコンのカレー南蛮
・ひじき
・煮卵

レンコンと煮卵はayuminさんのブログで拝見し、レシピ拝借。レンコンの衣は片栗粉にカレーパウダーを加え、揚げずに焼きました。

あとは簡単な副菜と味噌汁をつくるだけ。調子の悪くなる夜でもそれくらいならできるかなと思うので、とりあえず続けてみようと思い、準備。おそろしく手際が悪くなっていました・・・そして疲労困憊。

なれないことをしたせいか、夜に熱が出て今日はお休み。。
夫婦そろってダウンし、病院にいきましたが、この時期には珍しく、普通の風邪でした。養生して明日に備えます。
PR
20週健診
土曜日、1ヶ月ぶりの健診へ。
エコーにうつりきないほど大きく育っていて一安心。ぷくっとヒトらしくなってきたんではないでしょうか?いまだに十分に食事ができなくて心配してましたが、20週の平均体重ドンピシャで、ピタリ賞としてオレンジジュースをいただきました(笑)おちゃめな産科です。

そろそろ性別がわかるころかな~と思うのですが、うちの産科は25週以降にならないと性別教えない方針だそうで。でもね~、なんかちらりと見えちゃった気がするぞ?!
胎動も結構早かったし、お腹の出方もなんとなーく、男の子かな~という予感があったので、やっぱり!という感じですが。先生にいわれたわけでもないから確定ではないけど。こうなると、名前とか考えるのも楽しみですね~!次回かその次、わかるといいなぁ。

全然関係ないけど、最近食パンのおともに凝っております。昔から好きなレモンカード、チップトリーのちょっといいやつを贅沢しちゃいました。今日は一週間分の保存食づくりもがんばったし、えらいぞ私~♪

おとしごろ
年末年始の帰省で久々に会う人も多く。半年ぶり、1年ぶりの再会となると、それぞれの環境も変化しているものです。その中の感想をメモ。

28歳、アラサーどまんなかな私。

うちが、職場のアラフォー浮かれ妊婦にむかついているという話を聞いた助産師Sちゃんのヒトコト。

『25までは本能で産める、35以上なら授かっただけでハッピー、25から35まではいろんなことを”考えちゃう”からね~』

妙に納得・・・そうなのよ、この年頃って本当に、仕事、結婚、出産なんかで人生の岐路が一気に訪れる時期なのか、何を選ぶにも『考えて』しまう。考えすぎちゃうことも多々。ほんまにこれでええんやろうか?何度も自問自答。でも何も考えずに、自分で選んでこなかった人生なんて絶対に後悔が残るし、それが悪いこととは思わないけれど、妊娠・出産みたいな動物的なことって、考えないほうがうまくいくような気もするのも事実。


高校時代の友人は家を買っていた!結婚も早く、1児の母な彼女、なんかそんな歳になったんだなぁ、と妙に感心してしまいました・・・。元同期夫婦も年賀状にて家を建てると書いてたし、仕事と一生を過ごす土地を決める20代での決断。先立つ蓄えのないウチではまだまだ先になりそうですが、妙にリアルな人生を感じてしまいました。
今年もよろしくお願いします
とっくに明けました、2010年。

年末年始、だんな様が帰省中の私の実家でインフル発症、岡山の彼の実家には帰れずじまい、隔離のまま新年を迎えるという大惨事。一緒に年越しできなくて本当につまらんかった~。幸い私は感染せずにすみました。

私はといえば、今週は月曜から仕事復帰でだるだる~。でもなんとか一週間乗り切った!土曜は久々の健診、男の子やったらそろそろ性別わかるころなんちゃうやろか?なんて考えてウキウキしてます。楽しみにあと一日がんばろっと。

::::::::::::::

去年の抱負はコレ

今年のメインイベントはやっぱり出産&育児になるんやろな。
まず、自分を大事にすることが子供を大事にすることにつながるとして、無理せず気負わず冬を乗り切り春を待とう。

『身辺整理』

なんか人生一区切りみたいな気がして。赤ちゃんを迎える準備というか、里帰りで家を空ける不安というか、ちゃんと整理したいという気持ちが強くなってきました。まさに巣作り本能とはこれのことなのね。ますますシンプルに無駄なく暮らしたいものですね。


最後に実家の白猫メイのぶさいくショット。
今年もみすてないでにゃー
買ったどー!!
只今、絶賛帰省中のnishicoです。くつろぎ~
昨日は高校時代からのmyおしゃれソウルメイト、助産師S嬢との岡山デートで買い物してきました~、ちゃんとした買い物が久しぶりすぎて、ほんとうにうれしかった…

場所は大学時代から通うインターナショナルリレーション。
お得様限定のプレセール前日でしたが、もちろん割引してくれました。ありがとう、店長さん。

この腹でボトムスは無理なので、ニットをメインに。
ニットといえばTORRAZZO DONNA(トラッゾドンナ)のニット2点。左の黒のはふんわりとしたシルエットでうまくおなかをカバー、タートルとの重ね着が楽しめそう。右の白ラメは、ちょっと今は着れないけど、TORRAZZOらしい襟元の綺麗なVラインが大好きなので来年用にと購入。ニットが得意なこちらのブランド、デザインと品質、価格のバランスがとてもよく、何シーズンも続けて着れるのがとてもお気に入り。



こちらはPUPULA(ププラ)のロングカーデ。このブランドは生地感や仕立てが本当に良いので、クロゼットでも確実に生き残るんです。割引がかからないとなかなか買えない値段ですが、さらっと気負わず着れるのに引き締まるところが魅力です。



そして春をちょっと意識して、変形薄手ニット。薄色ラメボーダー。店員さんは『バンザイニット』と呼んでました。落ち感のある生地で、着ると脇にドレープが入って、おもしろいです。




あとは、だんなさん用にななめがけのバッグを購入。こちらはラッピングしてもらったので、後日UP。ツイード素材のきれいなグリーンでかなりかわいい。もちろん兼用ができる点も見逃してませんよ、フフ…

カフェランチ→お買いもの→お茶という王道女子デートを満喫。最近の体調不良に甘えてサボリ倒していた女子としての心構えを奮い立たせてくれました。
お金をかけずとも努力を忘れず、子供にとっても旦那様にとっても、自慢のおしゃれママでいられるように頑張ることをここに誓います!
| prev | top | next |
| 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 |
プロフィール
HN:
nishico
性別:
女性
自己紹介:
my roomという名のcafeに来てもらったようにくつろいだ時間を過ごしてもらえれば・・兵庫出身、山口在住nishicoのゆるやかな暮らしについてのひとりごと。
メールフォーム
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[02/03 Faularkreurry]
[07/25 nishico]
[07/25 陽子]
[06/26 通りすがり]
[06/18 nishico]
ブログ内検索
カウンター
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny